ブログ

お名前.comとmixhostでブログを開設する方法

2020-11-10

けろちゃん

こんにちは!けろちゃん(@Kero__Channel)です🐸

 

先日GoogleAdsenseに合格いたしました!!!

 

5記事しかなかったこともありダメ元で申請したのですが、無事合格したのでブログ開設から合格までの手順を残しておこうと思います

 

ブログで収益化を目指す方はぜひ参考にしてください✨

 

目次

 

組み立て

 

ブログを立ち上げる

立ち上げる場所を決める

まずはどこでブログを立ち上げるか決めましょう☝

 

ブログの立ち上げ方は大きく分けて2種類あります

 

サイトから立ち上げるか、1から立ち上げるかです

 

お店に例えるなら、どこに店舗を作るかを決める作業となります

 

メリット、デメリットに触れながら紹介しますのでご自身にどちらが合っているか考えながら読み進めてくださいね😉

 

サイトからブログを立ち上げる

 

ブログを立ち上げられるサイトは

などなど

 

耳にしたことのあるサイトも多いのではないでしょうか?

 

これはお店でいうどのテナントを借りるかというイメージです

 

ビルの一角だったり、マンションの一室だったり、場所を借りてお店をスタートさせるイメージなのが上記のブログサイトとなります

 

ブログサイトから立ち上げる際のメリット、デメリットはこちら👇

 

メリット

  • 無料で始められる
  • 最初から環境が整っている
  • サービス内のランキングに参加できる

デメリット

  • アフィリエイトNGなサイトも多数
  • カスタマイズに限界がある
  • サービスが終了したらデータが消えてしまう
  • 独自ドメインを持つにはお金がかかる

 

無料で始められるので始めるときのハードルは低いですが、独自ドメインを持ったりアフィリエイトをする目的があったりする

 

ブログで稼ぎたい!ブログから収入を得たい!

 

と思っている方はサイトの選別やブログの書き方などかなり工夫が必要かもしれません

 

1からブログを立ち上げる

 

一方で1からブログを立ち上げる方法もあります

 

ブログで収益を上げている方のほとんどがこちらだと思います

 

お店で例えるなら、土地と物件を用意してオープンするというイメージです

 

1からブログを立ち上げる際にはWordPressを利用することになると思います

 

けろちゃん
当ブログもWordPressで書いています

 

1から立ち上げる際のメリット、デメリットはこちら👇

 

メリット

  • 自由にカスタマイズできる
  • 自分"だけ”のサイトが持てる
  • ネット上に情報がたくさんある
  • SEO対策がしやすい
  • 独自ドメインが持てる
  • アフィリエイトリンクを自由に貼れる

デメリット

  • 初期費用が必要
  • 環境構築に手間がかかる
  • サポートがない
  • メンテナンスが必要

 

全て自分でやる分、最初に始めるときは大変だと思います

 

特に知識がないまま始めようとすると何が何だか分からなくなってしまうことも…

 

けろちゃん
でも大丈夫!!!

 

先ほども述べたように、ブログで稼いでいる人のほとんどはWordPressを使用しています

 

つまり、苦労した話や解決方法がたくさん残されていることが多いです✨

 

インターネット検索をすれば大体のことは解決できるので1歩ずつ前進していけば環境は整うはずです💃

 

ブログを立ち上げる

 

今回はWordPressでブログを立ち上げる方法について解説しようと思います☝

 

けろちゃん
WordPressでブログを立ち上げる方法は何種類かありますが、ここではけろちゃんねると同様の方法をご紹介します

 

ドメインを取得する

 

まずはドメインを取得しましょう

 

お店でいうと土地を用意する段階です

 

けろちゃんねるでは、お名前.comでドメインを取得しました🐸

 


👆のリンクをクリックすると文字列の入力欄が出てくるので取りたいドメイン名を入力して検索しましょう

 

検索ページ

するとトップレベルドメインの一覧が出てきます

※トップレベルドメインは.comや.jp、.workなどのことです💡

 

 

空欄になっているものはすぐに申し込めるのでチェックを入れて右側の「お申込みへ進む」をクリックして進みましょう

 

全て埋まっている場合、他のドメインにするか待つかになります

 

すぐに動き出したい方は別のドメインを探すのがおすすめです👌

 

次に進むとサーバー選択画面に移ります

 

 

必要なプランを選択すればOKですが、今回はけろちゃんねると全く同じように解説していくのでここでは少し下にスクロールして

 

「利用しない」を選択します

 

下のオプションもお好みに合わせて登録いただければOKです

 

オプションは登録後も追加できるのでとりあえずなしで進んでも良いと思います👍

 

 

次にお支払い方法を選択してください

 

クレジットカードを登録すると自動更新などの設定に応じて勝手に決済してくれるので楽ですよ😆

 

最後に他社のレンタルサーバーを利用予定の場合はチェックを入れます

 

けろちゃんねるではmixhostを使っているのでmixhost にチェックを入れました

 

 

すべて入力を終えたら「申込む」を選択してアドレスの取得作業は完了です🐸

 

レンタルサーバーを借りる

電気

 

続いてレンタルサーバーを借ります

 

お店でいうと電気や水道を通す作業と思ってもらえればイメージしやすいと思います

 

先ほども述べた通り、けろちゃんねるではmixhostを使っています



けろちゃんがmixhostを選んだ理由はコスパの良さです🙆‍♀️

 

けろちゃんはブログを作っては別のブログを立ち上げるのを繰り返していたのでドメイン無制限というのも大きな決め手となりました

 

さらにさらに、WordPressサイトを作るのにほとんど手間がかかりません✨

 

少しの設定だけでWordPressサイトができちゃいます🐸

 

特化型ブログとトレンドブログと雑記ブログと…のように何種類か運営する予定があるならなおさらドメイン無制限は嬉しいですよね☝

 

しかも2020年11月12日まではスタンダードプランよりもプレミアムプランが安いというウルトラキャンペーン中です

 

ブログを立ち上げるにはスタンダードでも十分だと思いますが、折角ならプレミアムプランで契約しちゃうとお得ですね😁

 

WordPreesサイトを作る

建築のイメージ

 

さあいよいよ土地とインフラは準備したので肝心のお店を用意しましょう!

 

mixhostのマイページにログインして「アドオン ドメイン」からお名前ドットコムで取得したドメインを入力してサーバーとドメインを紐づけます

 

その後、マイページに戻ってcPanelを開いて1番下までスクロールするとSOFTACULOUS APPS INSTALLERという項目があります

 

スクリプトと書いてあるすぐ下にWordPressがあるのでクリックします🙌

 

分かりやすく「今すぐインストール」というボタンがあるのでクリックするとサイト情報を入力する欄が出てきます

 

後から設定で変えられる項目が多いのでサイト設定だけ変更するので良いと思いますが、管理者アカウントは必ず控えておいてください

 

ブログ記事の投稿やテーマの設定などあらゆるWordPress関わる作業をする管理画面に入るのに必要となります

 

入力し終えたら下の「インストール」をクリックして待てば完了です

 

インストール後に「wp-admin」を含むアドレスが表示されるのでそれをクリックすれば管理画面に入ることができます

 

よくアクセスすることになると思うのでお気に入り登録がおすすめですよ🐸

 

ブログを投稿する

PC作業

 

ブログを投稿する準備は整いました💃

 

WordPressの管理画面から投稿をクリックして記事を書いていきましょう

 

けろちゃんは5記事で合格しましたが、3記事で合格された方もいるようなので記事の数はそれほど影響しないと思います

 

GoogleAdsenseに申請するためにはプライバシーポリシーとお問い合わせ必ず用意してください

 

そして記事を書くときには

  • 1000~3000字を目安に書く
  • 画像を差し込む

ということは最低限守ると良いと思います☝

 

まとめ

一歩を踏み出しましょう

 

まずは環境を整えてブログで収益化を目指すための第一歩を踏み出しましょう

 

けろちゃんねるの場合

お名前.comでドメインを取得して

mixhost でサーバーを借りて

WordPressでサイトを立ち上げています

 

同じようにやってみてうまくいかない場合はTwitterでDMしてください🐸

 

けろちゃんも試行錯誤してけろちゃんねるを作ったので同じところで立ち止まるかもしれませんし、スムーズにいけばブログを立ち上げるセンス◎です💪

 

ブログを始めるならまずブログを開設するところから!

 

けろちゃん
第一歩を踏み出しましょう


ブログランキングに参加中です!
下記リンククリックにて応援お願いします🐸

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人

けろちゃん

エンジニアの知識とスキル、塾講師の経験からITを分かりやすく解説しながら、IT化の進むこの時代を駆け抜けるデジタルネイティブ世代のスーパーポジティブ代表。エンジニアだって心身ともに健康でありたい!という想いから、考え方やライフスタイルも発信。

-ブログ
-,