一人暮らし

みかんが茶色い…これって大丈夫?

2020-10-15

[hello]

 

段々気温も下がり、あっという間に冬ですね

 

冬の果物といえばみかん🍊

 

少し早く出ているみかんを買って毎朝食べるようにしていたのですが、3日目で異変が😱

 

百聞は一見に如かず、ぜひ画像を見ていただきたいのですが👇

腐ったミカン

茶色くなってる😱😱😱

 

みかんが腐るといえば白かったり緑かったりするカビが生えるイメージで、茶色くなるというのは経験上なかったのでどんな状態か分からず…

 

ググってみても私の持つイメージ通り、白や緑のカビがアウトという情報ばかりで解決せず🤷‍♀️

 

けろちゃん
けろちゃん
いいや、剥いちゃえ😉

 

バナナのシュガースポット(=黒の斑点)のように剥いたら意外と食べれるかも!

 

と思ったので剥いてみました💡

 

すると

剥いたミカン横 剥いたミカン縦

 

パット見食べれそう🤔

 

ということで、真ん中のここちょっと危ないんじゃない?という部分以外はおいしくいただきました🤣

 

セーフかはわかりませんが、私の胃腸が強めなのもあってか食べて3日間は何も起きていないので恐らく大丈夫でした!

 

しかし後日茶色の部分をよくよく観察してみると、白いカビのようなものも発生していたのであまりよくはないと思います😖

 

食べるときは自己責任、危ないと思ったらやめておきましょう

 

食べれないのに剥いてもなと思ったのでこの記事がもし参考になっていれば嬉しいです😉



ブログランキングに参加中です!
下記リンククリックにて応援お願いします🐸

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人

けろちゃん

エンジニアの知識とスキル、塾講師の経験からITを分かりやすく解説しながら、IT化の進むこの時代を駆け抜けるデジタルネイティブ世代のスーパーポジティブ代表。エンジニアだって心身ともに健康でありたい!という想いから、考え方やライフスタイルも発信。

-一人暮らし
-,